肩を大きくさせるためにバーベルショルダープレスがおすすめと聞いたことがあるけど、やり方や効果がわかりません。
バーベルショルダープレスのメリットや注意するポイントを教えてください。
こんな悩みをお持ちの方へ
・バーベルショルダープレスのやり方がわからない
・バーベルショルダープレスの効果を知りたい
本記事の構成
・バーベルショルダープレスのやり方
・バーベルショルダープレスのメリット
・基礎種目が筋肉の成長を加速させる
肩を大きくさせるバーベルショルダープレス[基礎種目を極めよう]
肩を大きくさせるためには、バーベルショルダープレスがおすすめです。
サイドレイズやフロントレイズなど、肩の筋肉を鍛える良い種目は多くありますが、その中でもバーベルショルダープレスは基礎種目と位置づけられています。
バーベルショルダープレスのやり方
バーベルショルダープレスの動きは、とてもシンプルです。
今回は、ベンチを使用したシーテッドバーベルショルダープレスを解説します。
やり方
1. ベンチに座った時に、バーベルがあごの下にくるようにセットする

2. バーベルを肩幅の1.5倍ほどの広さで握る
3. 腹筋に力をいれて、バーベルを頭上にあげる

4 上腕が耳の横まであがったら、バーベルを鼻の前くらいまで戻す
5. 1~4をあがらなくなるまで繰り返す
バーベルショルダープレスのメリット
バーベルショルダープレスのメリットは大きく2つ
1. 高重量でトレーニングできる
2. 肩周りの柔軟性を高める
1.高重量でトレーニングできる
筋肉の成長には強度を高めるのが重要です。強度を高めることによって、筋肉を発達させる為のスイッチが入ります。
強度を高める方法は多くありますが、一般的に考えられているやり方を紹介します。
・重りを増やす
・回数を増やす
・セット数を増やす
・休憩を短くする
です。
そして、バーベルショルダープレスは、肩のトレーニング種目の中でも重たい重りを使用できるのが特徴。
10回前後がぎりぎり挙げられる重さに設定して、どんどん重りを増やしていきましょう。
2.肩周りの柔軟性をあげる
バーベルショルダープレスは、肩周りの柔軟性を高めるのにも効果的です。
肩を正しい位置まで挙げるには、肩関節を固定している小さな筋肉の働きと肩甲骨の滑らかな動きが欠かせません。
バーベルショルダープレスが綺麗なフォームでできると、肩甲骨と腕の骨の連動性や肩周りのインナーマッスルが正常に働いているひとつの目安になります。
基礎種目が筋肉の成長を加速させる
筋肉を大きくさせる時もダイエットの時もトレーニングは、基礎種目を行うのがおすすめ。
理由は2つ。
・一度にたくさんの筋肉を鍛えらえる
・強度をあげられる
筋肉を大きくされるためには、高い強度でトレーニングを行うのが基本。
基礎種目は、1種目でたくさんの筋肉が使われるので、体全体の筋肉を大きくさせるのに非常に効率的です。
ダイエットでは、消費カロリーを増やすのが重要。
高い強度の種目を大きな筋肉を使って動かすにはかなりのエネルギーが必要になるので、消費カロリーが増えやすいです。
また、筋肉が増えることで基礎代謝の向上や姿勢改善も期待できますよ。
肩を大きくさせるバーベルショルダープレス[基礎種目を極めよう]
肩を大きくさせるためには、重たいバーベルを使って鍛えられるバーベルショルダープレスがおすすめ。
まずは、怪我をしないためのフォームを身につけいましょう。
フォームが安定してきたら、どんどん重りを増やしていくことで、筋肉もつきやすくなりますよ。
是非お試しください
VIPパーソナルトレーナーとお話ししてみたい方は、
是非一度、無料カウンセリングにお越しください。
カウンセリングのお申込みはこちら
VIPパーソナルの詳細はこちら
美尻トレーニングの詳細はこちら
この記事へのコメントはありません。