
「最近、筋トレを始めたけど、どのタイミングで筋トレするのが一番成果が出やすいか教えて下さい。」
筋トレを始める時に、一日のどのタイミングで筋トレを行うか悩む方は非常に多いです。
そこで今回は、人間の体温リズムや食事タイミングから考えたベストな筋トレの時間帯を解説します。
こんな悩みをお持ちの方へ
- 筋トレをどの時間帯に行えば良いか知りたい
- 筋トレを習慣化したい
本記事を読むことで
- 自分にあった筋トレのタイミングがわかる
- 朝に筋トレをするメリットとデメリットがわかる
- 夜に筋トレをするメリットとデメリットがわかる
筋トレを行うタイミングはいつ?【継続しやすい時間帯がベスト】
筋トレを行うベストなタイミングの結論を申し上げると、あなたが筋トレを継続しやすい時間帯がベストです。
直接の答えにはなっていませんが、筋トレで成果を出すためにに、筋トレを継続するのがもっとも重要です。
継続するためには、あなたのライフスタイルの中で、筋トレの時間を作り出しやすいタイミングが、一番効率的です。
筋トレを継続させるのが、成果を出すためには一番重要だという事を伝えた上で、
・朝に筋トレをするメリットとデメリット
・夜に筋トレをするメリットとデメリット
をそれぞれ解説していきます。
朝に筋トレをするメリット
朝のタイミングで筋トレをするメリットは
・疲労感がない状態で筋トレに臨める
・一日を通して代謝を高く保てる
疲労感がない状態で筋トレに臨める
睡眠後の朝一のタイミングであれば、身体的な疲労や精神的な疲労はもっとも低い時間帯と言われています。
睡眠中には、体を回復させる為の成長ホルモンが多く出る時間帯、かつ脳の記憶整理が行われるタイミングでもあります。
何も感がえずに思う存分体を動かしたい人や元気な状態で筋トレをしたい人にとっては、朝のタイミングはおすすめです。
・一日を通して代謝を高く保てる
筋トレを行うと、筋トレ後も消費カロリーが増え続けるアフターバーン効果があります。
筋トレで筋肉を鍛えることで、体の中でタンパク質がくっ付いたり離れたりといった活発な動きが起こり、消費カロリーがあがります。
また、筋トレ後は成長ホルモンが多く出やすいタイミングでもあるので、脂肪燃焼が筋トレ後も続きます。
朝に筋トレをするデメリット
朝のタイミングで筋トレをするデメリットは
・体が起きていない状態になりやすい
・適切な栄養補給をしていないと一日中疲労感に襲われる
起床して1時間ほどしか時間が経過していない場合は、交感神経が低い可能性も考えられるので、動きが重くなってしまう可能性があります。
朝起きてから、いきなり重たいバーベルを担げと言われても難しいですよね。
対策としては、朝起きたら交感神経を優位にする事と、トレーニングに備えるために食事からエネルギー補給行うのが重要です。
交感神経は、太陽を浴びたり、朝食を食べたり、シャワーを浴びたりすると高まります。
トレーニング前の朝食は、なるべく消化の良い食べ物が理想的です。
トレーニング前に、油の多いステーキを食べたら、胃もたれして動きにくいですよね。
朝のとレーニング前の定番は、バナナとプロテインです。
どちらも手軽に作ることができ、手間をかけずに栄養補給出来る点がメリット。
夜に筋トレをするメリット
夜のタイミングで筋トレをするメリットは
・体温が高い状態なので、体を動かしやすい
・体に充分なエネルギーが蓄えられており、力を発揮しやすい
人間の体温がもっとも高い時間帯になるのが、夕方のタイミングと言われています。
体温が高い状態であれば、筋肉に血流が多く流れるようになり、トレーニングのパフォーマンスが向上します。
また、夕方や夜の時間帯となると、体の中に充分なエネルギーが蓄えられており、力発揮をしやすい状況です。
朝食、昼食、間食をトレーニング前に取っておくと、筋肉にたっぷりとエネルギーとなるグリコ―ゲンをため込める状況になり、スタミナ切れも起こしにくい状態です。
夜に筋トレをするデメリット
・遅い時間帯で筋トレをすると寝つきが悪くなる可能性がある
・仕事の疲労感などがあると、筋トレの質が落ちてしまう
夜のタイミングで筋トレを行うと、交感神経が優位の状態が長く続き、寝つきを悪くしてしまうデメリットがあります。。
理想は、目標就寝時刻の2時間前には筋トレをおえていると良いですね。
健康目的でジムに通われている場合は、激しすぎる強度の高い筋トレは、睡眠の質を考慮すると避けるのがおすすめ。
睡眠の質が悪くなると、疲労が取れない状態で翌日を迎えてしまい、一日のパフォーマンスを落としてしまう原因になります。
・仕事の疲労感などがあると、筋トレの質が落ちてしまう
仕事の疲労、特に肉体的な疲労度が高い状態だと、筋トレの質が落ちてしまう可能性があります。
また、怪我のリスクがあがってしまう危険性もあります。
夜の時間帯に筋トレをする習慣がある人は、トレーニング頻度やトレーニングボリュームに注意して行うと、怪我のリスクや疲労が溜まり過ぎずに筋トレが続けやすくなりますよ。
筋トレを行うタイミングはいつ?【継続しやすい時間帯がベスト】
筋トレを行うベストなタイミングは、あなたが筋トレを長期的に継続させやすい時間帯がベストです。
仕事の後は疲労感が強いのであれば、朝の出勤前に行うのがベストですし、朝に力が出ない方は夜のタイミングで行うのが良いでしょう。
朝、夜にタイミングで筋トレを行う際のデメリットに注意しながら、筋トレを継続できるようにしていきましょう。