
最近では、EAAやBCAAが流行っていますね。
特に最近はEAAが流行っているかと思います。と同時に、EAAとBCAAの違いについてあまり理解していない方も多いのではないでしょうか?
そこで、本日はEAAとBCAAの違いなどについてお話させていただきます!
結論から申しますと、
EAAは総合必須アミノ酸サプリメント、
BCAAはトレーニングに特化したサプリメントといったかんじです!
EAAとは?
Essential amino acid(必須アミノ酸)の事です。
アミノ酸は20種類あり、そのうち9種類を人間が体内で作り出せず、食事などからしか摂れないものを必須アミノ酸と言います。
残りの11種類の人間が体内で作ることができるものを非必須アミノ酸と言います。
EAA(必須アミノ酸)は、
フェニルアラニン、スレオニン、トリプトファン、メチオニン、リジン、ヒスチジン、バリン、ロイシン、イソロイシン のことです。
フェニルアラニン
主に精神的な部分での活躍が期待できます。気分の落ち込みや無気力の緩和、精神を高揚させることが期待できます。
スレオニン
代謝促進による肝臓への脂肪蓄積を抑えることが期待でき、脂肪肝のリスクを減らしたり、胃炎改善などに力を発揮することが期待できます。
トリプトファン
フェニルアラニンと似たように、精神的な面で活躍します。精神的不快感を鎮めて、気持ちを安定させることが期待できます。
メチオニン
記憶力向上など脳の活性化や、肝機能を高めてくれたり、抗酸化作用が期待できます。
リジン
ブドウ糖の代謝を良くして、集中力を高めたり、肝臓機能の 強化が期待できます。
ヒスチジン
赤血球を作る際に必要になるので、貧血予防を助けてくれることが期待できます。
また、紫外線による皮膚への刺激を低減してくれるので、シミやそばかす、皮膚ガンの予防にも活躍することが期待できます。
バリン、ロイシン、イソロイシン
BCAA(branched chain amino acid 分岐鎖アミノ酸)のことです。
主に、筋肉合成の促進、分解の抑制、筋損傷低減、乳酸産生抑制が期待できます。
筋損傷低減が期待できるので、筋肉痛が軽くなるかもしれません。
また乳酸産生抑制のおかげでトレーニング時の耐久力がアップするかもしれません。
以上が必須アミノ酸EAAの働きです。
この説明を見ても分かるかと思いますが、筋肉を大きく成長させたり、筋力向上に直接的に貢献するアミノ酸がBCAAのバリン、ロイシン、イソロイシンだというふうに考えることができます。
したがって、BCAAは筋トレに特化したサプリメントだと考えることができるのではないでしょうか。
ただ、EAAのバリン、ロイシン、イソロイシン以外の必須アミノ酸も間接的に筋肉の成長や筋力アップ、体作りをサポートできることと思います。
いかがでしたでしょうか?
これでEAAとBCAAの違いについて理解が深まったのではないでしょうか。
サプリメントにもよりますが、EAAサプリよりもBCAAサプリの方がBCAAの含有量が多いこともあります。ですので、BCAAを第一優先で摂取したい方は、EAAサプリを利用するよりも、BCAAサプリを利用したほうが効率良くBCAAを摂取することができるかもしれません。
BCAA以外の必須アミノ酸も摂取したいという方はEAAを利用することが良いと思われます。
オススメのEAAとBCAA
EAAのサプリメントには、アミノ酸特有の苦みによる飲みにくさがあるものが多いのですが、ビーレジェンドのEAAやBCAAはアミノ酸特有の苦みによる飲みにくさや、くさみが少なく、トレーニング中にすっきりと美味しく飲むことが出来ます!
BCAAも甘さ控えめなのでトレーニング中の飲みやすさ抜群です!
ビーレジェンド EAA 夕焼けオレンジ風味 スプーン付き【300g】

オレンジの甘みが美味しい!
https://real-style.co.jp/category/56/BLEA01AP1?id=wp_BCAA_EAA.html
ビーレジェンド EAA 青春レモンスカッシュ風味 スプーン付き【300g】

ビターレモンの様なあっさりとした味わいです!
https://real-style.co.jp/category/56/BLEA02AP1.html
ビーレジェンド BCAA だってレモンだもん風味 スプーン付き【500g】
甘さ控えめなすっきりレモン!

https://real-style.co.jp/category/56/BLBA05AP1?id=wp_BCAA_EAA.html
VIPパーソナルトレーナーとお話ししてみたい方は、
是非一度、無料カウンセリングにお越しください。
カウンセリングのお申込みはこちら
VIPパーソナルの詳細はこちら