脈拍って意識していましたか?

こんにちは!
リアルスタイルフィットネスクラブの山本です。

朝は寒かった。(´д`lll)

最近、寒暖差が激しいのでトレーニング前のウォームアップが重要になってきますね。

では、その中でも意識すること。
それは『脈拍』ですね。
脈拍は、手首に指を当て、親指側にずらすとトクン、トクンといった心臓の動きを感じ取れるものです。運動の一つの指標として見るものなのですが、脈拍が低いままだと体温も低いままでなかなか筋肉の温度も上がってきません。その為、上がりきらないままでトレーニングに入ると逆にケガをします。

そこで脈拍を一番良い状態まで上げて行くことができるかんたんな方法があるのでお教えましますね。

それは、ご自身で感じている感覚を『ややきつい』まで引き上げて下さい。感覚を目安で行います。そうすると勝手に脈拍は上昇します。

例えば自転車をこいでいて5分たってもしんどくなければ、ペダルの1分間あたりの回転数を10回転上げることでご自身の感覚を『ややきつい・ちょっとしんどい』といった感じにまで引き上げます。それを5分継続するだけでも先ほど申し上げた脈拍はぐんと上がります。

難しく聞こえたかもしれませんが、今やっている慣れた負荷より少しだけきつくするといった感じで工夫するとトレーニングの中身が濃くなりとってもいいものになりますよ~!
ストレッチも入れると準備は完璧ですよ!

お試し下さいね!

—–

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP