
ダイエットや体型維持、健康の為、格好良い体造り、ストレス発散等トレーニングをする理由は人それぞれです。
体を動かすこと自体が学生以来という方も少なくはありません。運動だけでなく何かを始めるとなると色々考えてしまいますよね。基本的には何も難しくありません。皆さん初めてするところから何でも始まるのですから。
ただし最初に注意点だけ頭に入れておいて欲しいことがいくつかあります。結構トレーニングを続けられている方でも疑問に思うことだったりするので色んな方の記憶に残して頂ければ幸いです。
トレーニングを始めたての方に立ちはだかる壁
トレーニングが続かない理由
・目標が明確でない
・後回しにしがち
・知識不足
最初にお話させて頂いたようにトレーニングをする理由は様々です。ですが、皆さんに共通して言えることはトレーニングを継続したい!ですよね。
まずは、大きく分けてこの3つについてお話させて頂こうと思います。
【明確な目標を立てる】
始める時はぼんやりと「こうなりたいな」と皆さん思い描くとは思います。
もし、ここで何も考えずにトレーニングを始める人は少ないと思います。その「こうなりたいな」というぼんやりした思いをもう少しだけハッキリとイメージしてみて下さい。
例えば、“〇月までに〇kg痩せる!”など目標を具体的にすると達成するためにモチベーションもアップします。
【後回しにしないよう時間を決める】
今までの生活リズムにトレーニングが入っていないと、急にやる気を出してもなかなか続けることが難しいですよね。どうしても忙しいや疲れを理由にトレーニングをする回数が減っていき、気が付けば…。なんてことはよくあることです。
そこでそうならない為にも、1日の中で何時にするか時間を決めて行うのはいかがでしょうか?
始める時間を決める事によって、その時間に向けて食事の調整をすることも出来ます。
慣れるまでは大変かもしれませんが、少しずつ頑張っていきましょう。
【トレーニング知識をつける】
知識をつけると言ってしまうと難しく感じるかもしれませんが、難しいことは何もありません。
例えば簡単な所で言うと、筋肉を付けたいなら筋トレ(無酸素運動)をする。体重を落としたいならランニング等(有酸素運動)をする。
その際注意しないといけないことは、ダイエットの為にトレーニングしているのだからと無理な食事制限を行わないことです。食事によって人の体にとって必要な栄養を取り入れているので、極端に“炭水化物・脂質を摂らない摂取カロリーを抑える”という事はエネルギー不足により疲れやすくなったり代謝が悪くなり痩せにくくなる原因にもなります。
トレーニングを続けるコツ
・メリットを意識する
・具体的な目標と期間を定める
・無理はしない
トレーニングを続けていくためにどうすればいいのか何となくわかってきたけど、実際はなかなか難しいですよね。
そこで次は、継続するためのちょっとしたコツを案内させて頂こうと思います。
【トレーニング後のメリットを意識】
スクワットをすることで下半身を鍛えることが出来、筋力アップ・基礎代謝の向上等、男女とも嬉しいメリットがあります。そして、筋トレの種目による体へのメリットだけでなく、トレーニングをすることでストレス発散にもつながります。
もちろん、スクワット以外の全てのトレーニングにはメリットがあります。自分にとって向き不向きや好き嫌いがあるかと思います。向いてない嫌なトレーニングこそ続きませんよね。最初は、自分の目標に当てはまる、継続することの出来るトレーニングを見つけましょう。
【習慣化させる為に具体的な目標と期間を定める】
先ほどもお話させて頂きましたが、トレーニングを続けるためには生活リズムに取り入れる必要があります。毎日でなくても1週間の内決まった曜日・時間に決まったことをしていると、その時間にそれをしないと何だか気持ち悪いと思うことはありませんか?
トレーニングも最初に期間や行う時間を決めてしまえば、その期間が長ければ長いほど習慣化され、もうトレーニングなしでは生きていけない体になることが出来ます。
勿論、期間だけでなく“こうなりたい!”という具体的な目標を立てることは大事です。
【無理に毎日行う必要はない】
今までほとんど運動をしてこなかった方がいきなり毎日トレーニングを行い、そして継続する…。
正直実行出来る方は少ないと思います。
何度も言いますが、なぜなら今までの生活リズムになかった事、そして体力を使うので疲れる事。これらをいきなり毎日続けろと言われても、なかなか難しいですよね。
そこで1週間の中で決まった曜日の決まった時間だけトレーニングをすることから始めてみませんか?
トレーニングへのハードルを高く感じるようでしたら、毎日10~20分の散歩や、お風呂上りに軽くストレッチをするところからのスタートでも大丈夫です。毎日することに苦痛を感じなければやってみましょう。
*トレーニングを続けて頑張れば結果がついてくる
ダイエットなら、「痩せたいな」だけではなく、継続が大事なのでまずは「1ヶ月で1kg落としてみよう!」そこで無理なく1ヶ月続ける事の出来るトレーニングを考えてみましょう。
1ヶ月続けることが出来ればもう1ヶ月、もう1ヶ月と毎月少しずつ無理なくトレーニングを続けることにより結果はついてきます。
思い描いたイメージをガチガチに固めてしまうと、逆にストレスになってしまい、続けることが出来なくなる可能性があるのでそこは注意してください。
肉体改造なら、“改造”という位なので今までとは全く違った体を目指すわけですから、正直一人の力では難しいです。パーソナルトレーナーをつけてしっかりとした食事管理の下、行う事がお勧めです。そうすることによって思い描いた理想のボディがより近い存在になります。
トレーニングは有酸素運動、無酸素運動、細かく分けていけばトレーニング方法は沢山あります。目的によってどのトレーニングすれば良いのか、初めてのトレーニングなら尚更分からないと思います。今回お話させて頂いた注意点に気を付けて少しずつトレーニングが日常的になるように頑張っていきましょう。
勿論、無理はしないように、ビーレジェンンドジムで一緒に楽しくトレーニングをしましょう☺
この記事へのコメントはありません。