
学校が休校になり、子どもが家にずっといる。
緊急事態宣言もあり、多くの運動施設も閉まっている。
今まで、習い事や部活動で身体を動かしていたのに、この数週間は運動量が本当に少なくなった。
子どもを、、、
・どこかに連れて行ってあげたい
・子どもの運動不足も気になる。
運動するとしても公園へ遊びに行くくらい。
あとはスポーツ選手や有名人が紹介しているトレーニングやダンスを真似てやってみるだけ。
本当にそれだけでいいのか?
結論は、、、ダメです!!
なぜなら、目的が曖昧だからです。
今、学校から課題が出ていると思います。
その理由は、学習するという習慣を忘れないようにして学校が再開した時、スムーズに授業を進めるためです。
運動も同じです。
部活動が再開した時スタートダッシュするため、そこで大切になるのは「習慣化すること」です。
・ストレッチ
・体幹(プランク)
・股関節
・ランニング
この4つを習慣化することで、生活リズムの安定、運動不足の解消、ストレス発散にもなります。
ストレッチの記事はこちら: https://real-fitness.jp/wp/blog/stretch_introduction
体幹トレーニングの記事はこちら: https://real-fitness.jp/wp/blog/721.html
股関節のストレッチ・トレーニングはこちら: https://real-fitness.jp/wp/blog/830.html
自宅でできるランニングはこちら: https://real-fitness.jp/wp/blog/699.html
VIPパーソナルトレーナーとお話ししてみたい方は、
是非一度、無料カウンセリングにお越しください。
カウンセリングのお申込みはこちら
VIPパーソナルの詳細はこちら